新しいホームページを立ち上げました。

松江市メガソーラーを考える会の新しいホームページを立ち上げました。

https://www.matsue-safety.org/

皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

松江市メガソーラーを考える会 活動主旨

私たちの住む松江市は、「水の都」と言われるようにラムサール湿地条約に登録される宍道湖と 中海という2つの湖が存在する非常に稀有な街のひとつです。

暮らしの中に「水の風景」が当たり前にあるとても自然の豊かさな場所です。ここで採れるシジミは全国一の漁獲高を誇り、夕日の 美しさは例えようもありません。大橋川や意宇川では船神事が行われるなど古くから地域の安定や五穀豊穣をお祈りするなど豊かな自然と伝統文化が今も息づく世界に誇れる地域に暮らしています。

そんな中、数年前廃業したゴルフ場跡地(松江C.C)が、殆どの住民が知らないまま香港の世界的投資会社PAGの子会社(PAGリニューアブルズ合同会社)に売却され、突如メガソーラー建設計画が持ち上がりました。再生可能エネルギーはクリーンなエネルギーとは聞いていましたが、住民不在のまま計画が進むのが疑問で、有志でチラシを作って住民に周知する一方、メガソーラーについての知識を深めるため、勉強会を開いてきました。

勉強会を重ねる度に、今まで知らなかった数々の問題点が明るみになり、特にここはゴルフ場跡地とはいえ、小学校・児童クラブ、保育園、老人施設が並んでいる住宅街や白鳥が飛来する美田が広がる他に例を見ない場所です。ここにメガソーラーを建設されると住民の抱える不安は高く、自然災害や二次災害が起こった場合、周辺住民数千人の生命・財産にも関わり、また破損や劣化に伴い土壌汚染や水質汚濁から自然環境や農林水産業へ及ぼす影響を考えると、住民と共生していく事業にはなり得ない規模であることから、私たちはこの事業計画に反対の意思を示し、未来の子や孫たちに負の遺産を残さないために建設計画の中止を求めて活動しています。

古代より先祖代々受け継がれてきたこの島根の普遍的財産を守り、次世代に受け継いでいきたいと思います。 

コメント